ワイワイ
昨夜は、両国で杏太郎さん主催のちゃんこ鍋オフ
美味しかった?( ゚Д゚)ウマー ♪
楽しかった?o(^O^*=*^O^)o ♪
待合わせの時間30分前あたりから両国駅に皆さん集まりだしてワイワイイガヤガヤ
お店に着いてからも参加者が一人また一人と到着する都度にカンパーイ♪

鍋は旨いし気心の知れた仲間との話は楽しいし最高の夜、聞けば何でも20名以上の参加とか、こりゃ幹事さんも大変だ!
なのに、すももさんにも支えられ杏太郎さんは何時もニコヤカ、ごつあんですε= (^0^*)げっぷ♪

誰がでなく、何をでもなく集まった一人一人が場を作っていきます。難しく考えるのではなく、ただ飛び込めばそれだけで楽しい場所
オフ会ってそんな感じの場所です。(*^ー^*)
美味しかった?( ゚Д゚)ウマー ♪
楽しかった?o(^O^*=*^O^)o ♪
待合わせの時間30分前あたりから両国駅に皆さん集まりだしてワイワイイガヤガヤ
お店に着いてからも参加者が一人また一人と到着する都度にカンパーイ♪

鍋は旨いし気心の知れた仲間との話は楽しいし最高の夜、聞けば何でも20名以上の参加とか、こりゃ幹事さんも大変だ!
なのに、すももさんにも支えられ杏太郎さんは何時もニコヤカ、ごつあんですε= (^0^*)げっぷ♪

誰がでなく、何をでもなく集まった一人一人が場を作っていきます。難しく考えるのではなく、ただ飛び込めばそれだけで楽しい場所
オフ会ってそんな感じの場所です。(*^ー^*)
アンテナ
お仕事で研究会に参加しメンバーの方より最先端の機器やシステムを紹介して頂きました。

これは、ポケットに入れ持運びが出来るプロジェクター、デジカメなどの写真を皆でワイワイやりながら壁などに投射してその場で見ることが出来ます。(明るいところではムリ、バッテリーは1時間程度)

こちらは、以前ご紹介したスマートフォンW-ZERO3の変り種?携帯電話(無線LAN搭載)にバーコードリーダーが付いてます。無線LAN付きのバーコードリーダーは20万円以上するんですよね、この商品は10万円を切ってくるでしょう。

この他に会社に届いたNotesメール(カレンダー、ジャーナル、タスク)などを実際にモバイル環境で見るための設定方法を教わったり、最近の動向を教わったりと何時もながら4時間の研究会は盛りだくさんでした。

最先端の情報が直ぐに役に立つ事はあまりありません。でも、何か現場の問題に直面した時、以前学んだ情報と問題を結びつけ解決するアイデアが生まれる事は、良くあることです。
大事なのは、情報を得る場所とそれを現場に生かせる柔軟な思考力を持っていること?プリウス燃費道も同じですね(笑

これは、ポケットに入れ持運びが出来るプロジェクター、デジカメなどの写真を皆でワイワイやりながら壁などに投射してその場で見ることが出来ます。(明るいところではムリ、バッテリーは1時間程度)

こちらは、以前ご紹介したスマートフォンW-ZERO3の変り種?携帯電話(無線LAN搭載)にバーコードリーダーが付いてます。無線LAN付きのバーコードリーダーは20万円以上するんですよね、この商品は10万円を切ってくるでしょう。

この他に会社に届いたNotesメール(カレンダー、ジャーナル、タスク)などを実際にモバイル環境で見るための設定方法を教わったり、最近の動向を教わったりと何時もながら4時間の研究会は盛りだくさんでした。

最先端の情報が直ぐに役に立つ事はあまりありません。でも、何か現場の問題に直面した時、以前学んだ情報と問題を結びつけ解決するアイデアが生まれる事は、良くあることです。
大事なのは、情報を得る場所とそれを現場に生かせる柔軟な思考力を持っていること?プリウス燃費道も同じですね(笑
燃費情報
今朝、自宅周辺は7℃と暖かかった?。それでも、ここ数日帰宅時雨がつづいたため燃費が稼げずついにEMV平均燃費が32km/lを下回ってしまいました。(T T)

先日301@遠州さんに張果老さん考案のEMV燃費監督を取付けて以来 g-mon も燃費監督だけで走行していますし基本的な情報はこれだけで十分、さらに画面が大きく見やすい、スッキリしてるなどなど満足しています。
でもね(笑 欲を言えばアイドリングチェック時のエンジンONを見落とす、エンジン比率や回転数が気になる等があります。(PSP燃費監督でしたら多くが解消されるのですが)

なおゆきさん考案のSuperMID(スーパーエムアイディ)もバージョンアップしていますがこの所 g-mon サボっておりました。 ならばここは301@遠州さんに1000マイルを達成して頂きご褒美に特注M-1検討か?
その前に、燃費運転の教官に行くようだなぁ♪

先日301@遠州さんに張果老さん考案のEMV燃費監督を取付けて以来 g-mon も燃費監督だけで走行していますし基本的な情報はこれだけで十分、さらに画面が大きく見やすい、スッキリしてるなどなど満足しています。
でもね(笑 欲を言えばアイドリングチェック時のエンジンONを見落とす、エンジン比率や回転数が気になる等があります。(PSP燃費監督でしたら多くが解消されるのですが)

なおゆきさん考案のSuperMID(スーパーエムアイディ)もバージョンアップしていますがこの所 g-mon サボっておりました。 ならばここは301@遠州さんに1000マイルを達成して頂きご褒美に特注M-1検討か?
その前に、燃費運転の教官に行くようだなぁ♪
八重洲口
待合わせの場所に行くのに何時も迷子になる g-mon は、1時間前を目標に家をでます。この日は1時間半前に到着したので迷子にならないよう慎重に周辺を探索です。

g-mon の住所は「東京都町田市」東京と言っても昔は神奈川だったらしく今も神奈川の植民地と呼ばれてます。当然都内の事なんてなーんいもわかりません。

で、初めて行ったここ八重洲口地下街は凄いんですねー。飲食店はもとより貴金属、子供用品、オーダーメードのスーツ店とそれこそありとあらゆるお店が並んでます。気になったのは立ち食いの握り寿し屋さんかな?とても美味しそうだった。

入りやすく面白かったのは、各TV局のショップ。でも g-mon 一番気に入ったのはJUNPショップかな見慣れたキャラが沢山並んで、ヤッパリ面白い。

書店で、プリウスの本見つけました。一番目立つところに並べ替えておきました。(笑

g-mon の住所は「東京都町田市」東京と言っても昔は神奈川だったらしく今も神奈川の植民地と呼ばれてます。当然都内の事なんてなーんいもわかりません。

で、初めて行ったここ八重洲口地下街は凄いんですねー。飲食店はもとより貴金属、子供用品、オーダーメードのスーツ店とそれこそありとあらゆるお店が並んでます。気になったのは立ち食いの握り寿し屋さんかな?とても美味しそうだった。

入りやすく面白かったのは、各TV局のショップ。でも g-mon 一番気に入ったのはJUNPショップかな見慣れたキャラが沢山並んで、ヤッパリ面白い。

書店で、プリウスの本見つけました。一番目立つところに並べ替えておきました。(笑
こども
チビッコと遊びたくて楽しそうなところを探しています。で、今日来たのは「藤沢湘南台文化センター・こども館」(入館料大人300円子供100円)
館は3階建てですが残念ながらプラネタリウム機器のリニューアルのため3階は来年6月末まで閉館です。

1階は、子供達が元気に遊べるスペース、ちょっとした実験が出来るスペース、世界の民族衣装やオモチャ、絵本を楽しめるスペースなどに分かれていて、どの子も楽しそう。俄然一緒に遊びたくなりました。



2階は、コンピュータで簡単なゲームが出来たりDVDを見たりと未来的。係りのお兄さんお姉さん達がコンピュータゲームの操作説明やアドバイスをしてくれてます。これはいい。

それにしても、一緒になって(四つんばいになって)歩き回ると、ホラ全然違う世界が見えてくるから不思議です。子供には、遊びが大切だと思います。そして大人にも。
館は3階建てですが残念ながらプラネタリウム機器のリニューアルのため3階は来年6月末まで閉館です。

1階は、子供達が元気に遊べるスペース、ちょっとした実験が出来るスペース、世界の民族衣装やオモチャ、絵本を楽しめるスペースなどに分かれていて、どの子も楽しそう。俄然一緒に遊びたくなりました。



2階は、コンピュータで簡単なゲームが出来たりDVDを見たりと未来的。係りのお兄さんお姉さん達がコンピュータゲームの操作説明やアドバイスをしてくれてます。これはいい。

それにしても、一緒になって(四つんばいになって)歩き回ると、ホラ全然違う世界が見えてくるから不思議です。子供には、遊びが大切だと思います。そして大人にも。
贈る言葉
昨日は、プリマニのホッピーさんsaiさんの入籍と結婚式。 披露宴後に式場側のチャペルに出る時間があると聞き、お祝いを言えたらと思い出かけてきました。
丁度5時、純白のドレスに包まれたsaiちゃん、とても素敵、初々しい花嫁姿は見慣れた制服姿とは別人、幸せって女性を一段と綺麗にするのですね。

ホッピーさんんは終始、saiさんを気遣っていました。とても暖かい人ですね、改めて良かったと思いましたし頼もしい人だなぁと嬉しくなりました。
プリマニが縁で結ばれたのは、これで4組かな?5?先輩のたぐっちさんNAO-TOMATOさんからお祝いの言葉を頂いてました。その後は、皆から(15人ぐらい?)のお祝いの言葉と笑顔と拍手とフラッシュの嵐です。(笑
ホッピーさんsaiさん何時までも、お幸せに。
結婚おめでとうございました
丁度5時、純白のドレスに包まれたsaiちゃん、とても素敵、初々しい花嫁姿は見慣れた制服姿とは別人、幸せって女性を一段と綺麗にするのですね。

ホッピーさんんは終始、saiさんを気遣っていました。とても暖かい人ですね、改めて良かったと思いましたし頼もしい人だなぁと嬉しくなりました。
プリマニが縁で結ばれたのは、これで4組かな?5?先輩のたぐっちさんNAO-TOMATOさんからお祝いの言葉を頂いてました。その後は、皆から(15人ぐらい?)のお祝いの言葉と笑顔と拍手とフラッシュの嵐です。(笑
ホッピーさんsaiさん何時までも、お幸せに。
結婚おめでとうございました

SDHC
久々にポプリロードを走ってきました。風が強かったのですがポプリさん、ハタハタさん達にも会えたし往復の大渋滞でトータル燃費は、ボコボコでしたが兎に角ポプリロードでは、気持ちよく走れたし、ユウユウと空を滑空するグライダーも見れたしナドナド大満足の1日でした。

で、オフで写真を撮ってたら「それ新しく買ったカメラ?」と聞かれたので自慢しちゃいました。売りは、10メガ、ISO3200(夜でも(少々の暗さでも)フラッシュ無しで撮影可)、操作が簡単、4GのSDHCメモリーカードが付いて1万9千円!どうよ?(笑

今回特に驚いたのはメモリーカード。前回の旅行でカメラのメモリがイッパイになってしまい良い所で記念撮影が出来ませんでした。なので、大きい要領のメモリーカードを探していたら今までのSDでは無く、SDHCと言う規格が出来た事を知り最大記憶容量を調べたら、32G・・それパソコン?1年取り溜めて置いても大丈夫そう。(汗
技術の進歩の速さと価格低下の早さに驚かされます。これ、冗談抜きで脳に記憶媒体を埋め込むなんて時代が意外に早く来るかもしれませんね。そうしたら道、間違わなくなるかしら?
追記:SDHCメモリーについて
今までのSDカードはファイルシステムにFAT16などを採用しているために、2GBまでの容量しか扱えなかったのですが、SDHCメモリカードはFAT32を採用しているため、32GBまでの大容量化が扱えるようになったそうです。

で、オフで写真を撮ってたら「それ新しく買ったカメラ?」と聞かれたので自慢しちゃいました。売りは、10メガ、ISO3200(夜でも(少々の暗さでも)フラッシュ無しで撮影可)、操作が簡単、4GのSDHCメモリーカードが付いて1万9千円!どうよ?(笑

今回特に驚いたのはメモリーカード。前回の旅行でカメラのメモリがイッパイになってしまい良い所で記念撮影が出来ませんでした。なので、大きい要領のメモリーカードを探していたら今までのSDでは無く、SDHCと言う規格が出来た事を知り最大記憶容量を調べたら、32G・・それパソコン?1年取り溜めて置いても大丈夫そう。(汗
技術の進歩の速さと価格低下の早さに驚かされます。これ、冗談抜きで脳に記憶媒体を埋め込むなんて時代が意外に早く来るかもしれませんね。そうしたら道、間違わなくなるかしら?
追記:SDHCメモリーについて
今までのSDカードはファイルシステムにFAT16などを採用しているために、2GBまでの容量しか扱えなかったのですが、SDHCメモリカードはFAT32を採用しているため、32GBまでの大容量化が扱えるようになったそうです。
(〃ω〃)
おお師匠さまシルバニアンさんの代理で、雑誌の座談会に出させてもらい、ちょこっと載るのかな?って思ってたら結構ハッキリ出ていて焦りました。
でも、チョビット嬉しかったりします。(〃ω〃) キャァ♪
(Navajoさんに譲って頂いてg-mon一応シルバニアンさんの1番弟子と言う事になっております、ハイm( _ _)m)

流れは、中影(あかかげ)さんから編集者の方に声を掛けて頂きお電話を頂きました。その後ポプリさんからもお誘い頂きメンバーを聞いたら、おやびん(つかぴーさん)参加とわかり、なら良いかと内容も知らずに(もちろん道に迷いギリギリで)参加してきました。
座談会は、なんのことはなく何時ものオフ会と同じ(笑 違うのは、お弁当をご馳走になったところかな?由良さん(レーシングカーデザイナー)とのオフ会で賞品に頂いたシャツを着て行きました♪ (なぜか私だけ半そでなんですよね??)
本を読んでテーマがわかりました。
「燃費アタッカーたちのディープな世界」
だそうです。 焦るなぁー (・"・;) ウッ
でも、チョビット嬉しかったりします。(〃ω〃) キャァ♪
(Navajoさんに譲って頂いてg-mon一応シルバニアンさんの1番弟子と言う事になっております、ハイm( _ _)m)

流れは、中影(あかかげ)さんから編集者の方に声を掛けて頂きお電話を頂きました。その後ポプリさんからもお誘い頂きメンバーを聞いたら、おやびん(つかぴーさん)参加とわかり、なら良いかと内容も知らずに(もちろん道に迷いギリギリで)参加してきました。
座談会は、なんのことはなく何時ものオフ会と同じ(笑 違うのは、お弁当をご馳走になったところかな?由良さん(レーシングカーデザイナー)とのオフ会で賞品に頂いたシャツを着て行きました♪ (なぜか私だけ半そでなんですよね??)
本を読んでテーマがわかりました。
「燃費アタッカーたちのディープな世界」
だそうです。 焦るなぁー (・"・;) ウッ
イケル!
今朝の関東地方は冷気が入ってきて我が家の周辺は既に外気温3度、プリウスも寒かったようでアラーム点灯です。

EMV燃費監督に猫だまし「Autoモード」*1を張果老さんに追加していただき最初は、どうもしっくり来なかったのですがエンジン比率を上げ温存法ギミの走行で徐々に燃費が改善されてきました。

この時期に、g-mon 通勤往路(急坂ショートコース)で29km/l越えは上等、これでしたら帰路と合わせ通勤往復で33km/lは確保できそうです。
さて、1000マイル連続でこの冬を越せるか!まあ、満腹給油をしての話ですが (〃・ω・〃)
---------------------------------
*1:「Autoモード」動作概略説明
?エンジン始動時に僅か(数cc)に暖気を行う
?水温を騙し暖気を終了させる
?エンジンをONさせた時だけ水温を元に戻し通常と同じエンジン駆動をさせる
?エンジンOFF時は、水温を規定温度(56℃?)まで水温を騙す
?規定温度になると後は通常通りの動きをする
これで、暖気に使用する数十ccの燃料を節約する仕組み
(おお師匠さま、シルバニアンさん発案)

EMV燃費監督に猫だまし「Autoモード」*1を張果老さんに追加していただき最初は、どうもしっくり来なかったのですがエンジン比率を上げ温存法ギミの走行で徐々に燃費が改善されてきました。

この時期に、g-mon 通勤往路(急坂ショートコース)で29km/l越えは上等、これでしたら帰路と合わせ通勤往復で33km/lは確保できそうです。
さて、1000マイル連続でこの冬を越せるか!まあ、満腹給油をしての話ですが (〃・ω・〃)
---------------------------------
*1:「Autoモード」動作概略説明
?エンジン始動時に僅か(数cc)に暖気を行う
?水温を騙し暖気を終了させる
?エンジンをONさせた時だけ水温を元に戻し通常と同じエンジン駆動をさせる
?エンジンOFF時は、水温を規定温度(56℃?)まで水温を騙す
?規定温度になると後は通常通りの動きをする
これで、暖気に使用する数十ccの燃料を節約する仕組み
(おお師匠さま、シルバニアンさん発案)
吉報
先週末の話ですが、とても嬉しい事があり、つい呑みすぎてしまいました。

母は以前、大動脈の脳に行く方が切れ心臓を摘出する(一度取り出す)大手術のすえ助かりましたが、その時下へ行く大動脈に解離があると指摘され新たに手術が必要でした。
そんな事なので g-mon も手術の準備を進め1度は、決心してくれたのですがゴタゴタがあり手術を受けないと言う話に・・手術が怖かったんですね。
ある日どうにも胸が痛く、かかりつけの大学病院に連れて行くと先生に「手術をしても1/3は助かりません、1/3は後遺症が出ます。手術しますか?」と言われ g-mon とっても悲しくなりました。
それがどうでしょう!先日川崎の別の病院に連れて行ったらスーパードクターさんが「1/3?そんな事はありませんよ。失敗の確立は1/100ぐらいでしょうかね」その話を聞いて思わず母と手を握り合ってしまいました。

その日は、まだ手術もしてないのにもうとにかく嬉しくて嬉しくて笑いが止まりません。
と言うわけで何時ものラーメン屋で、呑みすぎ・・・二日酔いもまた楽しい♪

母は以前、大動脈の脳に行く方が切れ心臓を
そんな事なので g-mon も手術の準備を進め1度は、決心してくれたのですがゴタゴタがあり手術を受けないと言う話に・・手術が怖かったんですね。
ある日どうにも胸が痛く、かかりつけの大学病院に連れて行くと先生に「手術をしても1/3は助かりません、1/3は後遺症が出ます。手術しますか?」と言われ g-mon とっても悲しくなりました。
それがどうでしょう!先日川崎の別の病院に連れて行ったらスーパードクターさんが「1/3?そんな事はありませんよ。失敗の確立は1/100ぐらいでしょうかね」その話を聞いて思わず母と手を握り合ってしまいました。

その日は、まだ手術もしてないのにもうとにかく嬉しくて嬉しくて笑いが止まりません。
と言うわけで何時ものラーメン屋で、呑みすぎ・・・二日酔いもまた楽しい♪
感激
301@遠州さんのところまで燃費監督を取り付けに行って来ました。
実は、最近ゴタゴタがあり g-mon 自粛中(どこが、と言う声もありますが本人いたって真面目に自粛中です)なので、そっと行って、ちょこっと作業して、早々に帰って来ようと思っていたのです。
午前10時到着予定を10分も遅れて301さんのご自宅に着けば・・
皆がいるじゃないですか!なんで?なんで??

迎えてくれた皆の笑顔、笑顔にちょっと落ち込んでいただけに、なんだかとっても嬉しくて何時も以上にハシャイデしまいました。
張果老さんが頑張って最新型にしてくれた燃費監督を301さんに g-mon が届け、その事を聞きつけた皆さんが集まってくれて応援してくれる。
人の輪って暖かいですね。
お付き合い、頂いた皆さんありがとうございました。
お蔭様で、無事作業完了できました。m( _ _)v
実は、最近ゴタゴタがあり g-mon 自粛中(どこが、と言う声もありますが本人いたって真面目に自粛中です)なので、そっと行って、ちょこっと作業して、早々に帰って来ようと思っていたのです。
午前10時到着予定を10分も遅れて301さんのご自宅に着けば・・
皆がいるじゃないですか!なんで?なんで??

迎えてくれた皆の笑顔、笑顔にちょっと落ち込んでいただけに、なんだかとっても嬉しくて何時も以上にハシャイデしまいました。
張果老さんが頑張って最新型にしてくれた燃費監督を301さんに g-mon が届け、その事を聞きつけた皆さんが集まってくれて応援してくれる。
人の輪って暖かいですね。
お付き合い、頂いた皆さんありがとうございました。
お蔭様で、無事作業完了できました。m( _ _)v
光
『多摩センターイルミネーション 2008』1
11月8日(土)?2009年1月7日(水)
折角近所に引っ越したので観に行ってきました。

光を頼りに脇道からサンリオピューロランド正面へと続く大通りに向かいます。

大通り中央で出迎えてくれるのが大きなツリー
11月8日には、母校学生によるハンドベルクワイア演奏があったようです。

ここからピューロランド側を望みます。
すっご?いい!眩いばかりの光の量に圧倒されてしまいました。

あちらこちらに素敵なオブジェが飾られています。
歩いていて次は何が飛び出してくるのだろうとドキドキしてしまいます。

サンリオと言ったら、すももさんが大好きなキティーちゃんですよね♪
大きいキティちゃんが2つ飾られていました。

これだけ大掛かりなイルミネーションを見るのは初めてでしたが、ワクワクドキドキするとともに、とても穏やかな気持ちになりました。

光って夢を運んでくれますよね。
11月8日(土)?2009年1月7日(水)
折角近所に引っ越したので観に行ってきました。

光を頼りに脇道からサンリオピューロランド正面へと続く大通りに向かいます。

大通り中央で出迎えてくれるのが大きなツリー
11月8日には、母校学生によるハンドベルクワイア演奏があったようです。

ここからピューロランド側を望みます。
すっご?いい!眩いばかりの光の量に圧倒されてしまいました。

あちらこちらに素敵なオブジェが飾られています。
歩いていて次は何が飛び出してくるのだろうとドキドキしてしまいます。

サンリオと言ったら、すももさんが大好きなキティーちゃんですよね♪
大きいキティちゃんが2つ飾られていました。

これだけ大掛かりなイルミネーションを見るのは初めてでしたが、ワクワクドキドキするとともに、とても穏やかな気持ちになりました。

光って夢を運んでくれますよね。
P.S.
以前、マリウスさと見た恋愛映画は、大ハズレ。なので、今回もドキドキでした。
それにしても、劇場内は、遅い時間にも関らず恋人と女性ばかり・・男一人で見るのってメッチャ恥ずかしいやん!
うん、良かったです。『P.S. アイラヴユー』

大好きな人が先に行ってしまって、残された人は?まだまだ若いから痛みも大きいのです。
(失言、年、関係ないですね)
g-mon は、男だから男の立場から
愛する人を絶対幸せにしたい
でも、そこに何かのキョリを感じたら?
そう、せめて幸せになって欲しいと願う
それが男にとっての愛であり恋であり幸せなんだろう
と思った
男にとって幸せは、愛する人に愛されることだけど
それ以上に、愛する人を愛すること・・
違うか?(笑

アイルランドが、舞台に出てきます。
歴史的に見たら複雑な地域ですけど、その自然は限りなく豊かで、でもキット厳しいのでしょうね。
恋、愛? それ以上のもの ? 大切です。
P.S.主演女優の方、よういちさんの秘書様のイメージがダブルんです。なんでチョット大人のシーンでは恥ずかしくて目を閉じてしまいました。(爆 知的で繊細、彼女の演技も素敵でした。
それにしても、劇場内は、遅い時間にも関らず恋人と女性ばかり・・男一人で見るのってメッチャ恥ずかしいやん!
うん、良かったです。『P.S. アイラヴユー』

大好きな人が先に行ってしまって、残された人は?まだまだ若いから痛みも大きいのです。
(失言、年、関係ないですね)
g-mon は、男だから男の立場から
愛する人を絶対幸せにしたい
でも、そこに何かのキョリを感じたら?
そう、せめて幸せになって欲しいと願う
それが男にとっての愛であり恋であり幸せなんだろう
と思った
男にとって幸せは、愛する人に愛されることだけど
それ以上に、愛する人を愛すること・・
違うか?(笑

アイルランドが、舞台に出てきます。
歴史的に見たら複雑な地域ですけど、その自然は限りなく豊かで、でもキット厳しいのでしょうね。
恋、愛? それ以上のもの ? 大切です。
P.S.主演女優の方、よういちさんの秘書様のイメージがダブルんです。なんでチョット大人のシーンでは恥ずかしくて目を閉じてしまいました。(爆 知的で繊細、彼女の演技も素敵でした。
デジカメ
大分前の飲み会でデジカメをお尻のポケットに入れていて壊してしまいました
なので、日光への旅行へは、ぱすたママさんのデジカメを借りましたが、電池が長持ちするんでビックリ1GのSDカードが一杯になる方が早かったです。
携帯カメラでいいやって思ってたんですけどヤッパリ不便。momoさんは、ネットで送料、代引き手数料込みで1万7千円のを見つけて早々購入。
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー ↓これです。

軽いし手ブレも付いてるし操作は簡単だしと良いこと尽くめ・・でもなぁ、メルママさんやどるちぇさんが使っていたタッチパネル式にも憧れてたんだよなぁ。
暮れにかけて忘年会も多いので予算もキツイし、やっぱりこれにしようかな。
こう言うことに関しては全然決められない g-mon です。
( ̄(エ) ̄)ゞ クマッター
なので、日光への旅行へは、ぱすたママさんのデジカメを借りましたが、電池が長持ちするんでビックリ1GのSDカードが一杯になる方が早かったです。
携帯カメラでいいやって思ってたんですけどヤッパリ不便。momoさんは、ネットで送料、代引き手数料込みで1万7千円のを見つけて早々購入。
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー ↓これです。

軽いし手ブレも付いてるし操作は簡単だしと良いこと尽くめ・・でもなぁ、メルママさんやどるちぇさんが使っていたタッチパネル式にも憧れてたんだよなぁ。
暮れにかけて忘年会も多いので予算もキツイし、やっぱりこれにしようかな。
こう言うことに関しては全然決められない g-mon です。
( ̄(エ) ̄)ゞ クマッター
ウサビッチ
家族から聞きハマリましたので「ウサビッチ」をご紹介。
↓まずは、動画を現在27話まであるようです。
http://jp.youtube.com/watch?v=_HrThnD0eiQ

恐ろし顔の方がキレネンコ、なんでも元マフィアのボスだったそうですが、囚人生活は気に入っているようです。しかし凶暴そうですねぇ。
↓こちらで、キャラの設定などが見れます。
http://www.usavich.tv/

全般的に乱暴なのですがなんとなくユーモラス、色々調べると登場人物の設定が面白い。先日のマンガの話ではありませんが、丁寧に背景が積み重ねてあるのでメチャクチャな話なのに何となく納得してしまいます。
↓さらに知りたい方はこちらも、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウサビッチ

それにしてもこのキャラ、なんとなくあの人に似てるんだよなぁ・・ナイショ♪
↓まずは、動画を現在27話まであるようです。
http://jp.youtube.com/watch?v=_HrThnD0eiQ

恐ろし顔の方がキレネンコ、なんでも元マフィアのボスだったそうですが、囚人生活は気に入っているようです。しかし凶暴そうですねぇ。
↓こちらで、キャラの設定などが見れます。
http://www.usavich.tv/

全般的に乱暴なのですがなんとなくユーモラス、色々調べると登場人物の設定が面白い。先日のマンガの話ではありませんが、丁寧に背景が積み重ねてあるのでメチャクチャな話なのに何となく納得してしまいます。
↓さらに知りたい方はこちらも、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウサビッチ

それにしてもこのキャラ、なんとなくあの人に似てるんだよなぁ・・ナイショ♪
Auto
燃費監督のバージョンをアップをして頂いて3日、色々試しましたが調子がいいです。
なので通勤往路で燃費監督Autoモードでの燃費確認。この時期出来れば30km/lにたどり着きたい。

結果は、29km/l・・残念。今日は流れが速かったからなぁ。グリル塞ぎしました(´∀`;A
SOC(バッテリー):スタート53% ゴール52.5%
外気温:スタート9℃ ゴール10℃

夏の良いとき(外気温28℃)で35km/lの往路です。冬に向かい外気温は、あと10℃程下がります。この冬は、なんとか30km/lを切らないように頑張れたらな、って思います。
(注:高尾経由の長めコースです)
------------- サブッ!(=_=) (笑
帰路です。この時期は、寒さでエンジン比率がどうしてもあがります。瞬間燃費が悪いですものね、夏に比較してエネルギーの多くが熱に変えられてしまっています。

この調子だと、また冬には思い出したくないような燃費に・・やっぱ、靴脱ごうかな(爆
なので通勤往路で燃費監督Autoモードでの燃費確認。この時期出来れば30km/lにたどり着きたい。

結果は、29km/l・・残念。今日は流れが速かったからなぁ。グリル塞ぎしました(´∀`;A
SOC(バッテリー):スタート53% ゴール52.5%
外気温:スタート9℃ ゴール10℃

夏の良いとき(外気温28℃)で35km/lの往路です。冬に向かい外気温は、あと10℃程下がります。この冬は、なんとか30km/lを切らないように頑張れたらな、って思います。
(注:高尾経由の長めコースです)
------------- サブッ!(=_=) (笑
帰路です。この時期は、寒さでエンジン比率がどうしてもあがります。瞬間燃費が悪いですものね、夏に比較してエネルギーの多くが熱に変えられてしまっています。

この調子だと、また冬には思い出したくないような燃費に・・やっぱ、靴脱ごうかな(爆
休日2
息子が友人からマンガをドッサリ借りてきてくれて「お父さん読む?」もちろん(笑 しかし面白い、どうしてこんなストーリーを思いつくのか不思議でなりません。

ハリーポッターの作者は最初からエンディングがあって結末は金庫にしまってあったと聞きます。音楽では、山場を広げて行き壮大な曲を書き上げてしまうと言います。「でも、マンガって読者しだいで、何時までも続けなくちゃいけないと思わない?」と娘が言います。なるほど。
少し大げさかもしれませんが、g-mon の人生も思いがけない事ばかりが起こりますが都度ストーリーを組立ててるのかも知れません。それが出来なくなった時に行詰る、悩み苦しみそして新しい道を見つけるのかな、なんて思いました。
g-monに、マンガ家さんほどの才能があれば、と思うのですが・・。今朝は、寝不足、起きるのが辛かった(笑

ハリーポッターの作者は最初からエンディングがあって結末は金庫にしまってあったと聞きます。音楽では、山場を広げて行き壮大な曲を書き上げてしまうと言います。「でも、マンガって読者しだいで、何時までも続けなくちゃいけないと思わない?」と娘が言います。なるほど。
少し大げさかもしれませんが、g-mon の人生も思いがけない事ばかりが起こりますが都度ストーリーを組立ててるのかも知れません。それが出来なくなった時に行詰る、悩み苦しみそして新しい道を見つけるのかな、なんて思いました。
g-monに、マンガ家さんほどの才能があれば、と思うのですが・・。今朝は、寝不足、起きるのが辛かった(笑
ナベ
珍しくmomoさんが熱を出しました。大変だ!
昔、母が「家の嫁はよく熱を出す」とつい言葉に出してしまい父に窘められていました。
そう、母とg-monは、同じ体質で10年に1度ぐらいしきゃ熱が出ないのです。普通の人がそんなのと一緒にされたらたまりませんよねぇ(笑
会社の新人君に進められたのは鍋「白菜に豚肉、あとはネギにキノコ類、豚肉は先に湯通し、鍋にはダシを入れポン酢で食べる」そうです。
g-monは一工夫、骨付きの鳥を入れます、骨から出るダシがいいんだよなぁ・・・肝心のダシ入れ忘れた(汗 まあ、皆美味しいと食べてたからいいか♪

家族や友人と囲む鍋は、とても暖かい。momoさんも早く良くなってくれると思います。
昔、母が「家の嫁はよく熱を出す」とつい言葉に出してしまい父に窘められていました。
そう、母とg-monは、同じ体質で10年に1度ぐらいしきゃ熱が出ないのです。普通の人がそんなのと一緒にされたらたまりませんよねぇ(笑
会社の新人君に進められたのは鍋「白菜に豚肉、あとはネギにキノコ類、豚肉は先に湯通し、鍋にはダシを入れポン酢で食べる」そうです。
g-monは一工夫、骨付きの鳥を入れます、骨から出るダシがいいんだよなぁ・・・肝心のダシ入れ忘れた(汗 まあ、皆美味しいと食べてたからいいか♪

家族や友人と囲む鍋は、とても暖かい。momoさんも早く良くなってくれると思います。
依頼
昨夜は、張果老さんがワザワザEMVバージョン燃費監督を届けてくれました。本来ならばこちらから伺うべき事、申し訳ないと思いつつも何時も甘えてしまいます。ありがとうございました。

これは、301@遠州さんに依頼された品物。これから調整して取付の日取りを決めます。自分のプリウスに燃費監督が付いた時、私がそうだったように301@遠州さんもキット満面の笑顔でしょうね。

一緒にお預かりしたファームウェアも既にバージョン「EMV0.74にPSP0.79」。なにが凄いってこの進化の早さ。キット張果老さんも皆の笑顔が見たくて頑張ってるんでしょうね。
その才能や性格の素晴しさは、とても及ぶ所ではありませんが、もしそのお手伝いが出来たら、そう思います。
もう少しです、301@遠州さん待ってて下さいね♪(なんとなく次は、M-1頼まれそう(笑)

これは、301@遠州さんに依頼された品物。これから調整して取付の日取りを決めます。自分のプリウスに燃費監督が付いた時、私がそうだったように301@遠州さんもキット満面の笑顔でしょうね。

一緒にお預かりしたファームウェアも既にバージョン「EMV0.74にPSP0.79」。なにが凄いってこの進化の早さ。キット張果老さんも皆の笑顔が見たくて頑張ってるんでしょうね。
その才能や性格の素晴しさは、とても及ぶ所ではありませんが、もしそのお手伝いが出来たら、そう思います。
もう少しです、301@遠州さん待ってて下さいね♪(なんとなく次は、M-1頼まれそう(笑)
点検
半年点検に行ったら、チラシがテーブルに置いてありました。
なるほどね、と思いながらも「空気圧3でお願いします」と言ったら係りの人が「ニヤッ」て笑ったのを思い出しました。
たぶん、ここに書かれているどの項目よりも「タイヤの空気圧を適正に保つ、急ブレーキや急発進をしない、周りの状況を良く見て無駄な加速をしない」など安全運転に心がける事の方が燃費には、いいのになぁ。と思いました。

私の行くDRでは、平均燃費30km/lを越える人を他に見たことがないそうです。走行距離が10万キロを越えてる方は、もう一人、千葉まで毎日通われている方がそうで「もう一台プリウスを買おうとしてるのだが30型まで待つようにご案内している」そうです。

不具合はどこもなく無事点検は終わりました。この車に出会えてとても満足してます。今度の休みは、少し走ってみようかな・・どこにしよう。

PS.お土産にお芋頂きました。嬉しい♪
なるほどね、と思いながらも「空気圧3でお願いします」と言ったら係りの人が「ニヤッ」て笑ったのを思い出しました。
たぶん、ここに書かれているどの項目よりも「タイヤの空気圧を適正に保つ、急ブレーキや急発進をしない、周りの状況を良く見て無駄な加速をしない」など安全運転に心がける事の方が燃費には、いいのになぁ。と思いました。

私の行くDRでは、平均燃費30km/lを越える人を他に見たことがないそうです。走行距離が10万キロを越えてる方は、もう一人、千葉まで毎日通われている方がそうで「もう一台プリウスを買おうとしてるのだが30型まで待つようにご案内している」そうです。

不具合はどこもなく無事点検は終わりました。この車に出会えてとても満足してます。今度の休みは、少し走ってみようかな・・どこにしよう。

PS.お土産にお芋頂きました。嬉しい♪
レバ刺し
昨日は、アメリカからのお友達歓迎オフで、つかぴ?さんご紹介の超人気店、横浜の五臓六腑と言う焼肉屋に行きました。

生食で食べるレバ刺し、せんまい、牛刺し、炭火で焼いて食べる、マル腸、カシラを始め内臓系を美味しく食べさせてくれるお店です。
確かに美味しい!特に最後に出るモツ鍋がこれまた絶品!〆はうどんか雑炊なのだけど、これがまたいいんだなあ。

と、贅沢なんだけど不思議とこのところ焼肉やレバ刺しが続いてます。最初は、娘がインターネットで取り寄せたレバ刺し。
「お父さん今日届くから早く帰ってきて」のメール。娘には逆らえません仕事を早めに切り上げてホイホイ帰ります。
どこから取り寄せたのかは定かではないですが、このレバ刺しは絶品、噛めばかむほど旨みが出て勿体無くなかなか飲み込めない。(笑 で、日本酒をグビッ!カー!!やめられん。

一昨日は、娘の彼氏が遊びに来てたので一緒に映画を観に行き、その後に近所の焼肉屋へ。 カルビー、タンなどに混じってやっぱりレバ刺し、旨いと彼も喜んでくれたし、まずは、めでたしめでたし。

がー!毎日こんなに栄養とって大丈夫かしらと心配してたんです。けどね、今朝体重は計ったら目標の4ヶ月に1月残して4kg減達成! あれ?いいのかしら?リバウンドが怖いです。

生食で食べるレバ刺し、せんまい、牛刺し、炭火で焼いて食べる、マル腸、カシラを始め内臓系を美味しく食べさせてくれるお店です。
確かに美味しい!特に最後に出るモツ鍋がこれまた絶品!〆はうどんか雑炊なのだけど、これがまたいいんだなあ。

と、贅沢なんだけど不思議とこのところ焼肉やレバ刺しが続いてます。最初は、娘がインターネットで取り寄せたレバ刺し。
「お父さん今日届くから早く帰ってきて」のメール。娘には逆らえません仕事を早めに切り上げてホイホイ帰ります。
どこから取り寄せたのかは定かではないですが、このレバ刺しは絶品、噛めばかむほど旨みが出て勿体無くなかなか飲み込めない。(笑 で、日本酒をグビッ!カー!!やめられん。

一昨日は、娘の彼氏が遊びに来てたので一緒に映画を観に行き、その後に近所の焼肉屋へ。 カルビー、タンなどに混じってやっぱりレバ刺し、旨いと彼も喜んでくれたし、まずは、めでたしめでたし。

がー!毎日こんなに栄養とって大丈夫かしらと心配してたんです。けどね、今朝体重は計ったら目標の4ヶ月に1月残して4kg減達成! あれ?いいのかしら?リバウンドが怖いです。
Wデート
夢を見るには、その準備がいる?
娘達を連れて映画を観に行くと言うよりアトラクションを楽しみに行く。そんな気分でセンターオブ・ジ・アース ・・ 3D を観て来ました。

立体映像?昔に赤いセロファンと青いセロファンが付いてきた立体マンガがありましたけど、あれから数十年たち一見普通のサングラスで観るものの世界が変わる。
映画は、大迫力がDVDや比較的安価な音響システムにより自宅でも楽しめるようになって来てますのでこの方向に進むのでしょうか?
ストーリーもちゃんとしていましたし、それなりに楽しめましたよ。
彼の方も楽しんでくれたよう、早くからメガネを掛けたりして面白い子です。まあ、私がどうこう言うことは無いのですがね。それなりに楽しめましたよ。
娘達を連れて映画を観に行くと言うよりアトラクションを楽しみに行く。そんな気分でセンターオブ・ジ・アース ・・ 3D を観て来ました。

立体映像?昔に赤いセロファンと青いセロファンが付いてきた立体マンガがありましたけど、あれから数十年たち一見普通のサングラスで観るものの世界が変わる。
映画は、大迫力がDVDや比較的安価な音響システムにより自宅でも楽しめるようになって来てますのでこの方向に進むのでしょうか?
ストーリーもちゃんとしていましたし、それなりに楽しめましたよ。
彼の方も楽しんでくれたよう、早くからメガネを掛けたりして面白い子です。まあ、私がどうこう言うことは無いのですがね。それなりに楽しめましたよ。
日光
日光のお土産話も、この題3話、今回の旅で出会い思った事をご報告してお終いです。
最初に向かった日光東照宮に近づくと見慣れた橋がありました。そう、かず@栃木さんのE-1コースを下見した時に辿り着いてしまった新橋です。メッチャ、コースアウトでした(汗

到着は11時頃ですが国道120号沿いの駐車場は既に満車渋滞。 でも、ポプリさんに借りたドライブマップが大変役に立ち輪王寺横の駐車場へ、着いたら何故かオジサンが満車ゲートを空けてくれスルリ?いろは坂の渋滞以外は、今回の旅はとてもラッキーでしたよ。

英語以外の外国の言葉があちこちで聞かれました。海外の方から見た日光はどのように写るのかな?もし東照宮周辺を色々回るのでしたら輪王寺で共通拝観券を購入した方がお得なようです。調べて見てね。

最初に周ったのは、輪王寺宝物殿からつづく逍遥園。宮様が寂しがらないようにと故郷近江八景を模したそうです。日本の庭って独特の世界がありますよね。

お経1000巻が収められている相輪トウ、お守り等のPR付ですが輪王寺など日光ではお坊さんなどの様々な説明が聞けます。馬頭観音、阿弥陀仏如来、千手観音の三仏が親子であるとか、正しい数珠の使い方など、何を聞いてもへーでした。

日光と言えば3猿ですよね。お殿様が乗ってきた馬の係りが待機する建物に彫られた人間になぞられた猿の様子は、誕生から成長、結婚そして妊娠までの物語になっています。3猿は成長期でこの時期に余計なものを見せない、言わせない、聞かせないと言った意味だそうです。知ってた?

仏式の建築物である五重塔。日光では神社の象徴である鳥居と仏式の建築物が数多く併設されています。私達も、クリスマスを祝い、除夜の鐘を聞き、お宮に参る。なんと節操の無いと思わず笑ってしまいました。この五重塔、幾何学的に見えますが5段目だけ微妙に崩してあるそうです。全てを完璧にしない、その辺が日本人の感覚でしょうか。

日光東照宮、エジプトで言うピラミッド?徳川時代の安定とは、何だったんでしょうか?鎖国が今も続いていたとしたら別の成熟した社会が生まれたでしょうか?人類はとても長い時間を掛けて学んでいるのだと信じたいな。

東照宮で有名なのは、眠り猫に鳴き竜でしょうか。眠り猫は坂下門へと続く回廊にある彫物で子供の頃は、なんだ随分小さいなと思ったものです。寝てるようですが実は前足、後ろ足を見ると直ぐに飛びかかれる体制を取っている。

この猫には、色々な説があるそうですが、正解は分からない。東照宮には謎がイッパイ、神秘的です。
-------------------------------
2日目は、竜頭の滝→中禅寺湖→華厳の滝→戦場ヶ原→湯の瑚 と周りました。平日なのに、どこも賑わってましたよ。
竜頭の滝の重量感、どれほどの水量なのでしょう圧倒されました。滝に沿っての遊歩道を降りると中禅寺湖が見えてきます。「Nobuさんの日記に動画がありました」この迫力を見事に伝えてますよ。

中善寺にはたまたま行ったのです、実はその存在も知らなかった(汗
無料駐車場に止めたら中善寺の目の前で遊覧船乗り場だったと言う偶然、今回の旅は何時も恵まれていました。中善寺にも、一本の木から彫られたと言う立木観音など歴史的建造物が沢山あります。日光は歴史だらけです(笑

風が冷たく時折雲もかかりましたが約1時間遊覧船に乗っての中禅寺湖紅葉めぐりは素晴しかったです。そうそう丁度小学校の旅行とぶつかりました。私達の頃と今も同じコースを回るようです。

岩をくりぬいて作ったと言う標高差100mのエレベータで一気に降り、目の前に見た華厳の滝の大迫力に気圧されました。自然の前では人間の些細ないがみ合いなどとも思うのですが・・・カップルの写真を撮ってあげました。変わりに幸せ分けて貰いました♪

てっきり戦場ヶ原で昔戦争をしたのだろうと思っていたのですが、標高1395メートル、面積400ヘクタールの湿原との事、どうも名前の由来は伝説から来ているようです。植物や野鳥の観察のために歩いている人を大勢見かけました。皆さん気持良く挨拶してくれましたよ「こんにちは」

時間帯もあったのでしょうが、湯の湖は観光客も少なく犬の散歩をしてる方などもおり、ユッタリと時が流れている、時が止まっている、そんな感じがしました。湖畔にある素敵なボートハウスで今日を振り返ります。

この日のおまけ。帰り側気になって寄ってみたのが温泉寺、ここでは入浴も出来るとかで先客2名あり。私達は遠慮して湯床を見学に。始めて見たような気がしたのですが子供達は修学旅行で来たとのこと。たぶん私達も見たんだろうなぁ・・記憶が・・

---------------------------------
最終日は、乗ったことが無いと言うので川下りに挑戦。いろは坂を降り1山迂回し鬼怒川に向かいます。ここも紅葉が見事でした。

方言を交えた船頭さんの案内も楽しく少々のスリルもあり川下りは楽しかったですよ。でも水位の差が大きいそう怖いような流れの時もあると思えば船底をゴツゴツこする時もあるとか。私達は丁度良かったかな。

ライン下りとセットで買ったロープーウエーで上ります。山頂駅員さんが気持ちが良い人で「昨日はひょうがふりました」「ストーブも入れたのですよ」などハキハキと話を聞かせてくれました。そう、今回は人との出会にも恵まれた旅行でした。

山頂から見た鬼怒川です。右側の木に囲まれた窪みが鬼怒川なんだけどわかるかなぁ。今回の私達の旅もこれで終わりです。色々な意味でとても思い出深い旅行になりましたが、家族が「もう死んでも良い」などと冗談を言ってくれるほど喜んでくれたのが私にとっては1番の幸せです。

長々と旅に付き合わせてしまいました。お付き合いありがとうございます。
今年もいい旅出来ました。
最初に向かった日光東照宮に近づくと見慣れた橋がありました。そう、かず@栃木さんのE-1コースを下見した時に辿り着いてしまった新橋です。メッチャ、コースアウトでした(汗

到着は11時頃ですが国道120号沿いの駐車場は既に満車渋滞。 でも、ポプリさんに借りたドライブマップが大変役に立ち輪王寺横の駐車場へ、着いたら何故かオジサンが満車ゲートを空けてくれスルリ?いろは坂の渋滞以外は、今回の旅はとてもラッキーでしたよ。

英語以外の外国の言葉があちこちで聞かれました。海外の方から見た日光はどのように写るのかな?もし東照宮周辺を色々回るのでしたら輪王寺で共通拝観券を購入した方がお得なようです。調べて見てね。

最初に周ったのは、輪王寺宝物殿からつづく逍遥園。宮様が寂しがらないようにと故郷近江八景を模したそうです。日本の庭って独特の世界がありますよね。

お経1000巻が収められている相輪トウ、お守り等のPR付ですが輪王寺など日光ではお坊さんなどの様々な説明が聞けます。馬頭観音、阿弥陀仏如来、千手観音の三仏が親子であるとか、正しい数珠の使い方など、何を聞いてもへーでした。

日光と言えば3猿ですよね。お殿様が乗ってきた馬の係りが待機する建物に彫られた人間になぞられた猿の様子は、誕生から成長、結婚そして妊娠までの物語になっています。3猿は成長期でこの時期に余計なものを見せない、言わせない、聞かせないと言った意味だそうです。知ってた?

仏式の建築物である五重塔。日光では神社の象徴である鳥居と仏式の建築物が数多く併設されています。私達も、クリスマスを祝い、除夜の鐘を聞き、お宮に参る。なんと節操の無いと思わず笑ってしまいました。この五重塔、幾何学的に見えますが5段目だけ微妙に崩してあるそうです。全てを完璧にしない、その辺が日本人の感覚でしょうか。

日光東照宮、エジプトで言うピラミッド?徳川時代の安定とは、何だったんでしょうか?鎖国が今も続いていたとしたら別の成熟した社会が生まれたでしょうか?人類はとても長い時間を掛けて学んでいるのだと信じたいな。

東照宮で有名なのは、眠り猫に鳴き竜でしょうか。眠り猫は坂下門へと続く回廊にある彫物で子供の頃は、なんだ随分小さいなと思ったものです。寝てるようですが実は前足、後ろ足を見ると直ぐに飛びかかれる体制を取っている。

この猫には、色々な説があるそうですが、正解は分からない。東照宮には謎がイッパイ、神秘的です。
-------------------------------
2日目は、竜頭の滝→中禅寺湖→華厳の滝→戦場ヶ原→湯の瑚 と周りました。平日なのに、どこも賑わってましたよ。
竜頭の滝の重量感、どれほどの水量なのでしょう圧倒されました。滝に沿っての遊歩道を降りると中禅寺湖が見えてきます。「Nobuさんの日記に動画がありました」この迫力を見事に伝えてますよ。

中善寺にはたまたま行ったのです、実はその存在も知らなかった(汗
無料駐車場に止めたら中善寺の目の前で遊覧船乗り場だったと言う偶然、今回の旅は何時も恵まれていました。中善寺にも、一本の木から彫られたと言う立木観音など歴史的建造物が沢山あります。日光は歴史だらけです(笑

風が冷たく時折雲もかかりましたが約1時間遊覧船に乗っての中禅寺湖紅葉めぐりは素晴しかったです。そうそう丁度小学校の旅行とぶつかりました。私達の頃と今も同じコースを回るようです。

岩をくりぬいて作ったと言う標高差100mのエレベータで一気に降り、目の前に見た華厳の滝の大迫力に気圧されました。自然の前では人間の些細ないがみ合いなどとも思うのですが・・・カップルの写真を撮ってあげました。変わりに幸せ分けて貰いました♪

てっきり戦場ヶ原で昔戦争をしたのだろうと思っていたのですが、標高1395メートル、面積400ヘクタールの湿原との事、どうも名前の由来は伝説から来ているようです。植物や野鳥の観察のために歩いている人を大勢見かけました。皆さん気持良く挨拶してくれましたよ「こんにちは」

時間帯もあったのでしょうが、湯の湖は観光客も少なく犬の散歩をしてる方などもおり、ユッタリと時が流れている、時が止まっている、そんな感じがしました。湖畔にある素敵なボートハウスで今日を振り返ります。

この日のおまけ。帰り側気になって寄ってみたのが温泉寺、ここでは入浴も出来るとかで先客2名あり。私達は遠慮して湯床を見学に。始めて見たような気がしたのですが子供達は修学旅行で来たとのこと。たぶん私達も見たんだろうなぁ・・記憶が・・

---------------------------------
最終日は、乗ったことが無いと言うので川下りに挑戦。いろは坂を降り1山迂回し鬼怒川に向かいます。ここも紅葉が見事でした。

方言を交えた船頭さんの案内も楽しく少々のスリルもあり川下りは楽しかったですよ。でも水位の差が大きいそう怖いような流れの時もあると思えば船底をゴツゴツこする時もあるとか。私達は丁度良かったかな。

ライン下りとセットで買ったロープーウエーで上ります。山頂駅員さんが気持ちが良い人で「昨日はひょうがふりました」「ストーブも入れたのですよ」などハキハキと話を聞かせてくれました。そう、今回は人との出会にも恵まれた旅行でした。

山頂から見た鬼怒川です。右側の木に囲まれた窪みが鬼怒川なんだけどわかるかなぁ。今回の私達の旅もこれで終わりです。色々な意味でとても思い出深い旅行になりましたが、家族が「もう死んでも良い」などと冗談を言ってくれるほど喜んでくれたのが私にとっては1番の幸せです。

長々と旅に付き合わせてしまいました。お付き合いありがとうございます。
今年もいい旅出来ました。
| ホーム |